〈あしぎん〉NISAで資産形成応援キャンペーン 第2弾・第3弾

〈あしぎん〉NISAで資産形成応援キャンペーン 第2弾・第3弾

キャンペーン概要

キャンペーン期間

2023年12月29日(金)まで

キャンペーンの対象条件

<キャンペーン第2弾>

対象期間:2023年10月2日(月)~12月29日(金)。期間中に、新たに当行でNISA口座を開設された方には、もれなく現金500円プレゼント!

<キャンペーン第3弾>

対象期間:2023年10月2日(月)~12月29日(金)。期間中に開設したNISA口座で投資信託を合計10万円以上購入された方には、さらに現金1,500円プレゼント!
  • 個人のお客さま(2023年1月1日時点で18歳以上の方)が対象となります。
  • 2024年1月31日(水)時点で当行にNISA口座がある必要があります。

NISAは、投資信託等の金融商品の運用利益が非課税となるお得な制度です。

NISAについて詳しく見る

スマートフォンからご来店不要で投資信託口座やNISA開設が可能です。

おうちで口座開設について詳しく見る

キャンペーンのご留意事項

  • 個人のお客さま(2023年1月1日時点で18歳以上の方)が対象となります。
  • 2024年1月31日(水)時点で当行にNISA口座がある必要があります。
  • 第3弾キャンペーンは、2024年3月29日(金)時点で当行にNISA口座およびNISA口座残高がある必要があります。
  • 第3弾キャンペーンの対象者は、第2弾キャンペーンの対象者のみになります。
  • 第3弾キャンペーンにおいて、つみたてNISA(2024年1月以降は「つみたて投資枠」 )は2024年3月29日(金)までの購入分が合算されます。
  • 現金プレゼントは、第2弾キャンペーンは2024年3月末までに、第3弾キャンペーンは2024年5月末までに「投資信託指定預金口座」へ入金いたします。現金プレゼントのご入金時に「投資信託指定預金口座」が解約となっている場合は、現金プレゼントの対象外となります。
  • 現金プレゼントにつきましては、課税対象となる場合がありますので、詳しくは税務署にご確認ください。
  • 今後予告なくキャンペーン内容の変更や継続、または中止することがあります。
  • 一般NISAおよびつみたてNISA口座の詳細については、当行の窓口またはホームページでご確認ください。
  • 「おうちで口座開設」でNISA口座開設のお申込みをする場合、簡易開設でのお手続きとなるため、税務署による二重口座確認の結果、非認証となった場合は対象外となります。

投資信託(積立投信、タイムプラスを含む)の費用について

  • お申込みにあたっては、当行所定のお申込手数料(お申込金額に対し最大3.3%(税込))がかかります。保有期間中は、信託報酬が日々信託財産から差引かれるほか、監査報酬、有価証券等売買時の売買委託手数料、外貨建資産保管費用、信託事務の諸費用等がかかりますが、これらはファンドにより異なるため具体的な金額等を表示できません。詳細は各ファンドの「契約締結前交付書面(目論見書・補完書面)」にてご確認ください。また、一部のファンドでは換金時に、信託財産留保額が基準価額から差引かれます。手数料等の合計額については、お申込金額、保有期間等により異なるため表示することができませんのでご了承ください。

NISA制度全般に関する留意事項

  • NISA口座は、原則全ての金融機関等を通じて、1人1口座しか開設できません(金融機関等を変更した場合を除きます)。金融機関等の変更は、一定の手続きのもとで可能ですが、各年において1つの金融機関でしか購入できません。また、NISA口座内で保有している株式投資信託を変更後の金融機関等に移管することはできません。
  • つみたてNISAと一般NISAは選択制のため、同一年に両方の適用は受けられません。また、つみたてNISAと一般NISA間の勘定の種類を変更する場合は、原則として1年毎(暦年単位)となります。
  • 当行のNISA口座では、当行取扱いの国内公募株式投資信託(以下、「株式投資信託」といいます)のみが取扱対象となります。
  • すでに保有している株式投資信託をNISA口座に移すことはできません。
  • 株式投資信託における分配金のうち元本払戻金(特別分配金)は、そもそも非課税であり、NISAによるメリットを享受できません。
  • 株式投資信託における分配金の再投資分は、その年の非課税投資枠の対象となります。
  • 株式投資信託の換金等をしても非課税投資枠の再利用はできません。また、非課税投資枠のうち、未使用分を翌年以降に繰り越すこともできません。
  • NISA口座から特定口座や一般口座へ移管する場合、株式投資信託の取得価額は、その時点の時価となります。
  • NISA口座の取引で損失が発生しても、税務上ないものとされるため、他の課税口座における配当所得および譲渡所得等との損益の通算、損失の繰越控除もできません。

つみたてNISA特有の留意事項

  • 買付は定時定額契約によるものとなります。当初買付分と分配金の再投資分を合わせた利用額は年間40万円までであり、40万円を超える場合、超過分は非課税対象になりません。
  • 購入した投資信託の信託報酬等の概算値が、原則年1回通知されます。
  • 基準経過日(つみたてNISA口座をはじめて開設した日から10年を経過した日、および同日の翌日以後5年を経過した日ごとの日)につみたてNISA口座を開設されたお客さまの氏名・住所を確認します。基準経過日から1年以内に確認ができない場合、つみたてNISA口座が利用できなくなる場合があります。

お問い合わせ

店頭でのお問い合わせ・ご相談

お近くの支店の専門スタッフへお気軽にご相談ください。

相談する

オンライン相談お申込みは「オンライン相談希望」とお伝えください。

(スマートフォン・タブレット・パソコン・電話でできます)

あしぎん資産相談サロン

0120-21-3923

  • 電話番号のお掛け間違いにご注意ください。

受付時間平日9:00~17:00
※銀行休業日は除く