画面共有サービスのご案内

「画面共有サービス」は、インターネットバンキングや足利銀行アプリなど〈あしぎん〉のWEBサービスの操作でお困り事があった場合に、お客さまがご覧になっているパソコンやスマートフォンの画面を足利銀行のオペレーターがインターネットを介して確認しながら、お電話で操作サポート(操作案内)するサービスです。
《オペレーターがお客さまの端末を遠隔操作するものではありません。》

画面共有サービスのイメージ

インターネットを通じてお客さまのパソコンやスマートフォン上の画面を確認しながら操作方法をご案内します!

画面共有サービスのイメージ図
  • 本サービスは、当行オペレーターより案内があった場合のみご利用いただけます。
    (利用可能時間:平日9:00~17:00 ただし銀行休業日を除く)
  • 本サービスは無料ですが、アプリのダウンロードやインターネット通信費はお客さま負担となります。
    「画面共有」サービスは、株式会社インターコムが提供する「RemoteOperator」を使用いたします。
  • 本サービスは、インターネットバンキング専用フリーダイヤル(0120-003-878)は対象外といたします。

ご留意事項

「画面共有サービス」のご利用を希望されるお客さまは、下記の留意事項に同意のうえ、「上記事項を確認・同意のうえサービスを利用する」ボタンをクリックしてください。

  • 本サービスは、お客さまが操作されている画面を当行のオペレーターが閲覧し、操作方法等をご案内するために使用します。オペレーターは、お客さまの端末操作はできないため、端末操作自体はお客さまご自身でおこなっていただきます。
  • お客さまからのお問い合わせ内容によって、あしぎんの窓口の電話番号を案内する場合があります。また、操作誤りによるロック等が発生した場合は、オペレーターによる案内で完結せず、各種お手続きを案内する場合があります。
  • ご利用に際し、オペレーターがお客さまの画面を閲覧できるようにするため、当行指定プログラムのダウンロードが必要となります。
    パソコンの場合は、一時ファイル(exeファイル)を実行していただきます。
    iPhone/iPadの場合は、「RO Agent2」、Androidの場合は「RO Agent」というアプリのダウンロードが必要となります。
    接続を切断すると、PCの場合、一時ファイルは自動的に削除されます。
    スマートフォンの場合は、ダウンロードされたアプリが端末に残っていますので、お手数ですがご自身で削除をお願いします。なお、アプリが端末に残っていたとしても接続番号などの認証がない限り当行から接続することはできませんのでご安心ください。切断後は、オペレーターは、お客さまの画面を閲覧できません。
  • パスワード、その他の重要な情報は画面上に表示させないでください。
    やむを得ず、パスワード等を表示せざるを得ない場合は、一時的に接続を切断する機能をご利用ください。
    パスワード等を表示された場合、オペレーターの判断により、お客さまの許可なく接続を切断させていただく場合がございます。
  • 当行の故意または重大な過失により生じたものを除き、本サービスのご利用により生じた損害等について、当行は責任を負いません。
  • 本サービスは、日本語のみの対応となります。
  • 以下に該当する場合、当行の判断で画面共有を切断できるものとします。
    • 当行からの開始案内後、一定時間を経過してもお客さまから返答がない場合。
    • お客さまの通信環境が本サービスの対象外の場合。
    • お客さまのお問い合わせ内容が、当行・当行従業員などに対する誹謗中傷などであると当行が判断し、本サービスの利用目的に合致しないと判断した場合。
    • お客さまからのお問い合わせに対し、当行側で通常必要とされる案内をおこなったと判断できる場合。
    • お客さまの画面上に故意に不適切な画像を表示させたり、差別的言動があったと当行が判断した場合。
    • その他、当行が画面共有を切断することが適切と判断した場合。

ご利用方法(パソコンの場合)

  • 「ご留意事項」に同意いただけましたら、「上記事項を確認・同意のうえサービスを利用する」ボタンをクリック
  • 一時ファイル(exeファイル)を実行(サービス終了後、ファイルは削除されます)
  • 当行オペレーターが案内いたします「接続番号」(数字6桁の番号)を入力
  • 「接続開始ボタン」をクリック(お客さまの操作画面が当行オペレーターの画面に表示されます)

ご利用方法(iPhone/iPadの場合)

  • 「ご留意事項」に同意いただけましたら、「App Store」から「RO Agent2」を入手
  • 「RO Agent2は通知を送信します。よろしいですか?」が表示されたら、「許可」をタップ
  • 当行オペレーターが案内いたします「接続番号」(数字6桁の番号)を入力
  • 「接続ボタン」をタップ

【iPhoneの「画面収録機能」が有効の場合】
(設定内容については、お手元のiPhoneの「設定」画面でご確認ください)

  • 「こちらをタップした後「ブロードキャストを開始」をタップしてください。」が表示されたら、その表示部分をタップ
  • 「ブロードキャストを開始」をタップしたら、お客さまの画面がコミュニケーターの画面に表示されます

【iPhoneの「画面収録機能」が無効の場合】

  • 「コントロールセンターの画面ミラーリングからRemote Operatorを選択してください。」が表示されたら、「画面ミラーリング」をタップ
  • 「Remote Operator」をタップしたら、お客さまの画面がオペレーターの画面に表示されます

上記【ご留意事項】を確認・同意のうえ
サービスを利用する

ご利用方法(Androidの場合)

  • 「ご留意事項」に同意いただけましたら、「Google Play」から「RO Agent」をダウンロード
  • 「RO Agent」を開くと「フローティング表示」画面が表示されますので、「権限を許可」をタップ
  • 当行オペレーターが案内いたします「接続番号」(数字6桁の番号)を入力
  • 「RO Agentで画面に表示されているコンテンツのキャプチャを開始します。」もしくは「キャスト中や記録中にプライベート情報が公開されます」等のメッセージが表示されたら「今すぐ開始」をタップ

上記【ご留意事項】を確認・同意のうえ
サービスを利用する