0円 ベーシックコース AIコース(平均値) お申込み、追加拠出や(部分)解約、ファンドの売買等の諸手続きに伴う費用費用内訳お支払方法 約 0.27%〜 0.37% 約 0.30% 年率 1.54%(税込)[1.40%(税別)]23※市場環境等によっては、上記の数値を超えることがあります。※解約時の信託財産留保額も発生しません。 ※ ご負担いただく利用料等およびリスク情報については、契約締結前交付書面、投資対象ファンドの交付目論見書等を※上記の料率は2024年12月21日付の目論見書の情報をもとに記載しています。 ※1,2は税込表示となります。 ※ その他費用とは、信託財産にかかる監査報酬、信託事務の処理に要する諸費用、法定書類(目論見書、運用報告書等)の 作成等にかかる費用、組入有価証券の売買の際に発生する売買委託手数料、外貨建資産の保管に要する費用等の費用を 指します。原則としてお客さまの負担とし、信託財産の中から支払われます。なお、これらの費用は、運用状況等によって変動するため、事前に具体的な金額や上限額等を示すことはできません。ご確認ください。※2024年12月21日付の目論見書に基づくものであり、将来、変更される可能性があります。お客さまにご負担いただく費用は、以下1〜4の合計となります。1. 投資一任報酬:年率 1.54%2. 投資対象ファンドの信託報酬:年率 0.1606%3. 投資対象ファンドを通じて投資するETFの経費率:年率0.03%〜0.49%程度4. その他費用原則として、毎月1日から月末日までの日次報酬額を合計した金額(月次報酬額)が、その月の最終営業日の前営業日に、お客さまの運用資産から自動的に差引かれます。月中に減額あるいは解約された場合は、当該月の1日から約定日までの日次報酬額を合計した金額が、投資信託の売却金額から自動的に差引かれます。実質的な信託報酬の合計額(年率・税込)投資一任報酬その他費用実質的な信託報酬とは「実質的な信託報酬」とは、8種類の投資対象ファンド毎に定められる信託報酬と、投資対象ファンドを通じて投資するETFの経費率を足し合わせた数値のことを指します。なお、信託報酬は、すべての投資対象ファンドにおいて一律に年率0.1606%(税込)となります。また、投資対象ファンドを通じて投資するETFの経費率は銘柄毎に異なり、年率0.03%〜0.49%程度となります。ベーシックコースの 「実質的な信託報酬の合計額」 については、 2024/12/30時点で運用を行っていたと仮定したバックテストにおける投資配分比率(リバランス時点)を用いて各スタイルの実質的な信託報酬を計算した数値の最小値と 最大値を表示しています。将来の実際の運用においては、この数値を上回る場合があります。AIコースの「実質的な信託報酬の合計額」の平均値については、2012/1/4~2024/12/30まで運用を行ったと仮定したバックテスト期間における投資配分比率(リバランス時点)の平均値をもとに算出(小数点第3位切上げ)したものとなります。将来の実際の運用においては、この数値を上回る場合があります。□□□□□□□□□
元のページ ../index.html#24