「あしぎん投資一任サービス STORY」は、8種類の専用の投資信託(以下、「投資対象ファンド」と表記)への投資により運用を行うため、次のような原因で運用資産の時価評価額は大きく変動する可能性があります。したがって、お客さまの投資元本は保証されているものではなく、これを割り込むことがあります。投資対象ファンドは、外国金融商品市場に上場している投資信託(ETF)を組入れることにより運用を行いますので、金利水準、株式相場、不動産相場、商品(コモディティ)相場等の変動による組入れ有価証券の値動き及び為替相場変動等に伴い、投資対象ファンドの基準価額も変動します。これらの要因により投資対象ファンドの基準価額が下落し、損失が生じるおそれがあります。投資対象ファンドに実質的に組み込まれた株式や債券等の発行者の倒産や信用状況等の悪化により投資対象ファンドの基準価額が下落し、損失が生じるおそれがあります。「あしぎん投資一任サービス STORY」は、個人のお客さまのみにご利用いただけるサービスであり、売却益(譲渡所得等)は申告分離課税の対象として、通常の公募株式投資信託と同様に20.315%(所得税および復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税率で課税されます。本サービスのご利用にあたっては、足利銀行内に証券口座の開設が必要です。本サービスのご利用に伴う取引は当該証券口座内で行うため、特定預りの損益については特定預りのその他のお取引における損益と合算されます。本サービスの投資一任報酬は、必要経費として算入が可能です。本サービスの預り区分が「特定口座 (源泉徴収あり/なし)」の場合、特定口座内の譲渡損益と通算いたします。本サービスの預り区分が「特定口座(源泉徴収あり)」の場合、その他の特定預りのお取引と合算した結果、売却益(譲渡所得等)が生じた場合には、お客さまに代わって足利銀行が納税を代行いたしますので、原則として確定申告は不要です。本サービスの預り区分が「特定口座(源泉徴収あり)」以外の場合、その他のお取引と合算した結果、売却益(譲渡所得等)が生じた場合には、原則として確定申告のうえお客さまご自身での納税が必要となります。確定申告により配偶者控除や扶養控除、国民年金保険料や後期高齢者の医療費窓口負担割合の判定等に影響する場合がありますのでご注意ください。なお、詳細につきましては、税理士等の専門家にお問い合わせください。25□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
元のページ ../index.html#26