投資信託ラインナップ
14/48

国内リートバランスバランス(為替ヘッジあり) 積立投信(5千円〜)野村日本不動産投信(毎月分配型)野村アセットマネジメント フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド(資産成長型)フィデリティ投信 グローバルESGバランスファンド(為替ヘッジあり)年2回決算型 愛称:「ブルー・アース」野村アセットマネジメント グローバルESGバランスファンド(為替ヘッジあり)隔月分配型 愛称:「ブルー・アース」野村アセットマネジメント 東京海上・円資産バランスファンド(毎月決算型)愛称:「円奏会」東京海上アセットマネジメント 東京海上・円資産バランスファンド(年1回決算型)愛称:「円奏会(年1回決算型)」東京海上アセットマネジメント リスク抑制世界8資産バランスファンド愛称:「しあわせの一歩」アセットマネジメントOne 投資のソムリエアセットマネジメントOne 東京海上・年金運用型戦略ファンド(年1回決算型)愛称:「年金ぷらす」東京海上アセットマネジメント 財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)毎月分配型日興アセットマネジメント 財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)資産成長型日興アセットマネジメント グローバルESGバランスファンド(為替ヘッジなし)年2回決算型 愛称:「ブルー・アース」野村アセットマネジメント グローバルESGバランスファンド(為替ヘッジなし)隔月分配型 愛称:「ブルー・アース」野村アセットマネジメント グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)日興アセットマネジメント グローバル3倍3分法ファンド(隔月分配型)日興アセットマネジメント 13カテゴリー成長投資枠… NISA成長投資枠の対象ファンド国内国内グローバルグローバル国内国内グローバルグローバルグローバルグローバルグローバルグローバルグローバルグローバルグローバルファンド名 投信会社名ESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮して、債券、株式、REITの3資産に分散投資します。投資比率は、債券50%、株式25%、REIT25%を基本とします。ESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮して、債券、株式、REITの3資産に分散投資します。投資比率は、債券50%、株式25%、REIT25%を基本とします。ESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮して、債券、株式、REITの3資産に分散投資します。投資比率は、債券50%、株式25%、REIT25%を基本とします。ESG(環境・社会・企業統治)の観点を考慮して、債券、株式、REITの3資産に分散投資します。投資比率は、債券50%、株式25%、REIT25%を基本とします。わが国の不動産投資信託証券(J-REIT)を実質的な主要投資対象とし、J-REIT市場全体の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行います。わが国の取引所に上場されている不動産投資信託証券(リート)を主な投資対象とし、投資信託財産の成長を図ることを目標として運用を行います。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、国内の複数の資産(債券、株式、REIT)に分散投資します。主として、マザーファンド受益証券への投資を通じて、国内の複数の資産(債券、株式、REIT)に分散投資します。国内外の8資産に分散投資を行い、中長期的に安定的なリターンの獲得を目指します。基準価額の変動リスクを年率2%程度に抑えながら、市場下落局面でも負けにくい安定的な運用を目指します。投資環境の変化を速やかに察知し、中長期的に安定的なリターンを目指します。基準価額の変動リスクを年率4%程度に抑えながら、安定的な基準価額の上昇を目指します。公的年金の基本ポートフォリオを参照し、国内外の複数の資産に分散投資することにより、信託財産の着実な成長と安定した収益の確保を目指して運用を行います。国内の不動産投信、海外債券および国内株式の3つの異なる資産に分散投資を行います。国内の不動産投信、海外債券および国内株式の3つの異なる資産に分散投資を行います。世界の株式、REITおよび債券などに分散投資を行い、収益の獲得を目指します。株価指数先物取引や国債先物取引などを活用することで、信託財産の純資産総額の3倍相当額の投資を行います。世界の株式、REITおよび債券などに分散投資を行い、収益の獲得を目指します。株価指数先物取引や国債先物取引などを活用することで、信託財産の純資産総額の3倍相当額の投資を行います。ファンドの特徴10月24日5,11月 18日1,3,5, 7,9,11月 18日1,3,5,7,9,11月11日1,7月11日5,11月 18日1,3,5,7,9,11月 18日1,3,5,7,9,11月21日決算日毎月15日毎月23日7月23日1月25日毎月10日7月10日9月21日※1 お申込手数料は、お申込金額に応じて、お申込価額にそれぞれの料率を乗じた額とします。 お申込金額=(基準価額×お申込口数)+お申込手数料(税込)  お申込価額=(基準価額×お申込口数)※2 このほか、その他の費用として、監査報酬、有価証券等売買時の売買委託手数料、外貨建資産保管費用、信託事務の諸費用等の費用がかかります。なお、ファンドに係る手数料等の合計額については、申込金額、保有期間等により異なりますので、表示することができません。(詳しくは「契約締結前交付書面(目論見書・補完書面)」をご覧ください。) 積立投信(5千円〜) 積立投信(5千円〜) 積立投信(5千円〜) 積立投信(5千円〜) 積立投信(5千円〜) 積立投信(5千円〜) 積立投信(5千円〜) 積立投信(5千円〜) 積立投信(5千円〜) 積立投信(5千円〜) 積立投信(5千円〜)成長投資枠成長投資枠成長投資枠コアファンド成長投資枠コアファンド成長投資枠コアファンド成長投資枠コアファンド成長投資枠コアファンドコアファンド成長投資枠コアファンド成長投資枠成長投資枠足利銀行 取扱ファンド窓口・インターネット共通

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る