A0BB*あしぎんリスク類分*あしぎんリスク類分*あしぎんリスク類分つみたて投資枠国内債券国内株式国内リートバランスバランスラップ海外債券海外債券海外株式海外株式海外リート(為替ヘッジあり)(1万口あたり、課税前)直近1年分/単位・円(1万口あたり、課税前)直近1年分/単位・円(1万口あたり、課税前)直近1年分/単位・円分配金実績騰落率(為替ヘッジあり)分配金実績騰落率(為替ヘッジあり)分配金実績騰落率101024/0324/0424/0524/0624/0724/0824/0924/1024/1124/1225/0125/0224/0324/0424/0524/0624/0724/0824/0924/1024/1124/1225/0125/0224/0324/0424/0524/0624/0724/0824/0924/1024/1124/1225/0125/0231193.0%59.4%39.9%20.7%4.39%1.68%平均リターンリスク15.71%20.92%0.08シャープレシオ0.260.49%3.42%平均リターンリスク5.08%5.79%0.58シャープレシオ0.053.98%7.83%平均リターンリスク8.15%8.80%0.88シャープレシオ0.46*2025年9月1日より、 「アモーヴァ・アセットマネジメント」に社名変更資産別構成比率(2025年1月末現在)債券株式不動産投信現金その他資産別構成比率(2025年1月末現在)資産別構成比率(2025年1月末現在)*あしぎんリスク分類についてはP4をご参照ください。設定日2018年10月4日9月21日決算日13955円基準価額1366.39億円純資産総額▲1.48%1ヵ月1年3.96%▲1.37%3年39.55%設定来設定日2010年3月15日2月18日決算日17014円基準価額664.08億円純資産総額▲1.93%1ヵ月1年0.51%10.27%3年71.70%設定来設定日2010年3月15日2月18日決算日27638円基準価額5256.27億円純資産総額▲2.72%1ヵ月3.94%1年24.99%3年178.61%設定来(年率)1年(年率)1年(年率)1年主な運用対象日本海外債券●●株式●●リート●●3年コアファンド主な運用対象日本海外債券●●株式●●リート●●3年コアファンド主な運用対象日本海外債券●●株式●●リート●●3年出所:QUICK 基準日:2025年2月28日世界の株式、REITおよび債券などに分散投資を行い、収益の獲得を目指します。株価指数先物取引や国債先物取引などを活用することで、信託財産の純資産総額の3倍相当額の投資を行います。日本を含む世界各国の債券、株式、リートを主要投資対象とし、分散投資を行います。 安定した収益の確保と信託財産の着実な成長を図ることを目的として運用を行います。日本を含む世界各国の債券、株式、リートを主要投資対象とし、分散投資を行います。信託財産の成長と安定した収益の確保を図ることを目的として運用を行います。グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)【設定・運用】日興アセットマネジメントのむラップ・ファンド(保守型)【設定・運用】野村アセットマネジメントのむラップ・ファンド(普通型)【設定・運用】野村アセットマネジメント積立投信(5千円〜)バランス(グローバル)積立投信(5千円〜)ラップ(グローバル)積立投信(5千円〜)ラップ(グローバル)その他の資産1.0%その他の資産1.1%国内株式 6.9%世界REIT7.1%外国株式 15.1%国内債券50.4%外国債券19.4%国内株式 9.4%外国株式28.0%国内債券24.6%外国債券25.5%世界REIT 11.3%150001000050002022/22023/22000015000100002022/22023/2400003000020000100002022/22023/2(円)20000-基準価額(分配金再投資)-基準価額(円)25000-基準価額(分配金再投資)-基準価額(円)50000※運用成果は過去のものであり将来の運用成果を示唆または保証するものではありません。※各ファンドの運用実績を示すグラフは過去3年間(または設定来)の基準価額と基準価額(分配金再投資)の日次の推移です。基準価額(分配金再投資)は設定来の課税前分配金を分配時に再投資したものとして算出。各ファンドの騰落率、平均リターン、リスク、シャープレシオは、手数料等を考慮せず、課税前分配金を分配時に再投資したものとして計算。▲はマイナス。平均リターン、リスク、シャープレシオは年率換算値で、過去1年間(52週分の週間収益率で測定)、過去3年間(36ヵ月分の月間収益率で測定)2パターンを掲載。【用語解説はP41-P42参照】※資産構成比率(円グラフ、または表組)は、運用会社のレポートを基に、原則として構成比上位5位までを表示(構成比6位以下はその他と表示)。※本資料は基準日のデータに基づき作成しております。最新の情報は「契約締結前交付書面(目論見書・補完書面)」をご確認ください。2024/22025/22024/22025/22024/22025/2-基準価額成長投資枠成長投資枠
元のページ ../index.html#32