投資信託ラインナップAUTUMN& WINTER2025-2026
5/36

時間分散でタイミングを逃さない右に行くほど、リターンの触れ幅は大きくなります。収益 ●小損失 ●小[イメージ図]ポイント1ポイント34リスクを『損すること』だと思っていませんか?資産分散でリスクを抑える中長期保有のメリットリスクとリターンの関係収益 ●+損失 ●−ポイント2収益 ●大損失 ●大● ひとつの資産(通貨)に集中して投資するよりも、値動きの異なる複数の資産を組み合わせて投資する方が、資産全体の値動きが緩やかになる効果が期待できます。短期的な相場の動向に左右されにくくなる傾向があります。● タイミングをずらしながら定期的に購入することにより、高値で一気に購入してしまう[イメージ図]リスクを減らし、安値で購入するチャンスを逃しにくくします。投資信託のリスクとは、投資結果の「リターンの振れ幅」のことを言い、「リスク=損をする」という意味ではありません。投資信託が投資対象とするのは基本的に元本保証がなく、価格変動を伴う資産です。投資対象資産は、価格が上昇することもあれば、価格が下落することもあるた め、投 資 信 託 に は 常 に「収 益」と「損失」の両方の可能性があります。[イメージ図]● 相場は、短期間でみると一時的な要因により大きく変動することがありますが、長期投資にすればするほど、● 一般的には、投資期間が長くなるほどリスク(価格の振れ幅)が小さくなります。投資信託の「リスク」の考え方「リスク」を軽減するためには?

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る