

概要
通常版
取引の流れ(通常版)
電子記録債権取引の流れには、①承認対象業務、②承認不要業務と、③承諾対象業務の3種類があります。
-
- ①承認対象業務
請求側の担当者による仮登録と、請求側の承認者による承認の2段階の確認を経て実行する業務のことです。 - ②承認不要業務
担当者/承認者の区別がなく、ユーザ単独で実行できる業務のことです。 - ③承諾対象業務
承認対象業務において承認を経た後、被請求側の担当者による承諾/否認の仮登録と、被請求側の承認者による承諾/否認の承認を経て実行する業務のことです。
- ①承認対象業務
1. 承認対象業務の流れ
手順としては請求側の担当者が仮登録を行い、その後、請求側の承認者が仮登録内容の承認を行います。
記録請求・融資申込(割引申込、譲渡担保申込)・その他請求・管理業務(指定許可管理)が、承認対象業務に該当します。
記録請求・融資申込(割引申込、譲渡担保申込)・その他請求・管理業務(指定許可管理)が、承認対象業務に該当します。

2. 承認不要業務の流れ
手順としてはユーザが単独で行います。
債権情報照会(開示)・融資申込(照会)・管理業務(取引履歴照会、操作履歴照会、取引先管理、利用者情報照会、ユーザ情報管理)は承認不要業務に該当します。
債権情報照会(開示)・融資申込(照会)・管理業務(取引履歴照会、操作履歴照会、取引先管理、利用者情報照会、ユーザ情報管理)は承認不要業務に該当します。

3. 承諾対象業務の流れ
手順としては承認対象業務の承認を経た後、被請求者側の担当者が仮登録を行い、その後、被請求者側の承認者が仮登録内容の承認を行います。
債権発生請求(債権者請求)・変更記録・保証記録・支払等記録(支払を行ったことによる記録請求)が、承諾対象業務に該当します。
債権発生請求(債権者請求)・変更記録・保証記録・支払等記録(支払を行ったことによる記録請求)が、承諾対象業務に該当します。

通常版
ユーザはマスターユーザと一般ユーザの2種類存在します。
ユーザの種類 | 説明 |
---|---|
マスターユーザ | 自分自身を含めた全てのユーザを管理することができるユーザ。 |
一般ユーザ | マスターユーザによって管理され、業務権限が付与されたユーザ。 |
ユーザ権限
マスターユーザと一般ユーザの権限について
ユーザ種別 | 管理対象 ユーザ |
実施可能取引 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ユーザ 登録 |
ユーザ変更 | ユーザ 削除 |
ユーザ 照会 |
承認 パスワード 変更 (自分自身) | |||
ユーザ 権限 |
承認 パスワード 初期化 | ||||||
マスターユーザ | 自分自身 | ○※1 | ○ | × | × | ○ | ○ |
他のマスター ユーザ |
○※2 | ○ | ○ | ○※2 | ○ | - | |
一般ユーザ | ○※2 | ○ | ○ | ○※2 | ○ | - | |
一般ユーザ | 自分自身 | ○※1 | × | × | × | × | ○ |
ユーザの初期状態
ユーザが初期状態で保有している利用可能な取引です。削除することはできません。
ユーザの種類 | 利用可能な取引 |
---|---|
マスターユーザ | ・ユーザの変更 ・ユーザの更新 ・ユーザの照会 ・承認パスワード初期化 ・企業情報の変更 |
全ユーザ (マスターユーザ、一般ユーザ) |
・自分自身の承認パスワード変更 ・自分自身の操作履歴照会 ・取引先照会 ・通知情報照会 ・一括記録(結果一覧照会)※3 ・企業情報の照会 |
承認不要業務
担当者と承認者の区別がなく、承認の必要の無い取引です。
業務 | 利用可能な取引 |
---|---|
利用者情報照会 | 利用者情報照会 |
取引先管理 | 取引先管理(登録/変更/削除) 取引先管理(ファイル登録) |
取引履歴照会 | 取引履歴照会 |
操作履歴照会※4 | 操作履歴照会 |
債権照会(開示) | 開示(およびダウンロード) 受取債権/入金予定/支払予定の確認 |
融資申込 | 融資申込照会※6※7 |
承認対象業務
対象業務の担当者権限を保有した場合、その取引の仮登録を行うことができます。
対象業務の承認者権限を保有した場合、その取引の仮登録を承認することができます。
業務 | 利用可能な取引 |
---|---|
記録請求 | ・債権発生請求(債務者請求) ・債権発生請求(債権者請求) ・債権譲渡請求 ・分割記録請求 ・債権一括請求 ・債権一括予約取消請求 ・変更記録請求 ・保証記録請求 ・支払等記録請求 ・取引先管理(登録/変更/削除)※5※7 ・取引先管理(ファイル登録)※5※7 ・承認未承認状況一覧※7 ・限度額一覧照会※8 |
融資申込 | ・割引申込 ・譲渡担保申込 ・融資申込照会※7 ・承認未承認状況一覧※7 ・限度額一覧照会※8 |
指定許可管理 | ・指定許可管理(登録/変更/解除) ・承認未承認状況一覧※7 |
担当者権限/承認者権限
担当者/承認者 | 説明 |
---|---|
担当者権限 | 電子記録債権の取引を仮登録または差戻しされた取引を修正/削除する権限 |
承認者権限 | 担当者が行った仮登録を、承認/差戻しする権限 |
-
- ※1 ログインすることで、『でんさいサービス』上に自分自身の情報を登録します。
- ※2 マスターユーザがユーザ情報の更新を行うことで、『でんさいサービス』上のユーザ情報を登録/削除します。
- ※3 口座権限が必要となります。
- ※4 自分自身の操作履歴照会の場合、権限は不要です。
- ※5 記録請求権限が付与された場合、取引先管理も利用可能になります。
- ※6 割引業務、譲渡担保業務のどちらかを保有していれば、利用可能になります。
- ※7 担当者権限/承認者権限に関係なく、利用可能です。
- ※8 承認者権限を保有している場合のみ、利用可能です。