
キャッシュレス決済とは?メリットや支払い方法などをわかりやすく解説
近年、日本でもキャッシュレス化が進んでおり、さまざまなタイプの支払い方法が登場しています。キャッシュレス決済を日々のお買い物に取り入れたいけど、事前にメリットや注意点を知っておきたいという方のために、キャッシュレス決済とは何かを詳しく解説します。
キャッシュレス決済とは?

キャッシュレス決済とは、現金を使わない決済方法のことです。カードやスマホで決済するのが一般的で、クレジットカードやデビットカード、電子マネー、QRコード決済など、さまざまな方法があります。近年はスマートウォッチで支払う方法も人気を集めています。
キャッシュレス決済は日常でのちょっとした買い物はもちろん、口座振替などで使用するシーンもあります。
キャッシュレス決済の種類とは?

キャッシュレス決済にはさまざまな種類があり、どの方法が向いているかはお金の管理方法などによって異なります。プリペイド(前払い)、ポストペイ(後払い)、リアルタイムペイ(即時払い)のそれぞれの方法を見てみましょう。
プリペイド(前払い)
プリペイドは、事前にスマホやカードにお金をチャージしておき、チャージした分だけ支払いができる方法です。チャージした金額しか使えないので、気づかないうちにお金を使いすぎてしまったなどの心配がありません。反対に、よく支払いをする場面では毎回チャージが必要という手間があります。
交通系ICカードなどが有名ですが、電子マネーでプリペイド式を採用しているケースも多いです。
ポストペイ(後払い)
ポストペイは、使った金額分を後から請求される支払い方法です。クレジットカードが代表的ですが、ほかにも交通系ICカードで乗車した分だけ請求される方法もあります。
ポストペイは入金の手間がかからず、使った分が請求されるのでチャージした金額を使いきれないという心配がありません。 大手のカード会社でもポストペイを採用しているところが多いです。
あしぎんJCBカード Sは、年会費無料で使えるクレジットカードです。キャッシュレス決済ができるだけでなく、あしぎんJCBカード Sならではの優待が豊富なのが特徴です。飲食店や映画館などでの支払いが安くなるほか、特定のカフェやコンビニで使うとポイントが最大20倍になる点も魅力といえるでしょう。
リアルタイムペイ(即時払い)
リアルタイムペイは、決済したと同時に紐づけている銀行口座からその金額が引き落とされるキャッシュレス決済の方法です。ポストペイと違ってすぐに口座の残金に反映されるので、お金の管理がしやすい、使いすぎる心配がないといったメリットがあります。
代表的なアイテムにはデビットカードがありますが、QRコード決済でポストペイが採用されることもあります。
あしぎんVisaデビットは、Visa加盟店で使えるデビットカードです。足利銀行の口座と紐づけて、アプリでいつでも残高を確認できます。後払いでお金の管理が難しくなりそうと心配な方は、足利銀行のデビットカードを取り入れてみましょう。
キャッシュレス決済のメリットとは?

キャッシュレス決済には、さまざまなメリットがあります。実際に自分が使うシーンを想定しつつ、チェックしてみてください。
現金がなくても支払える
キャッシュレス決済は現金を使わない支払い方法なので、手元に現金がなくてもお買い物ができます。現金が足りなくなって支払いができないというシーンでも、スマホやカードで支払えます。現金を大量に持ち歩く必要もなく、防犯面でも魅力があります。
また、海外で利用できるキャッシュレス方法なら、多くの現金を持ち歩かなくていい、現地のお金に両替する金額を最小限に抑えられるなどの点もメリットです。
スピーディーに支払いできる
キャッシュレス決済は、支払いがスピーディーに済ませられるというメリットもあります。
カードを差し込んだり、スマホ画面をかざしたりするだけで決済が完了します。小銭を数えたりおつりを確認したりする手間がかからず、忙しいときにもぴったりです。「現金での支払いがもたついてレジに並んでいる後ろの人からプレッシャーを感じる」というストレスからも解放されるでしょう。
支払いの履歴を残せる
キャッシュレス決済では支払いの履歴が残るので、家計管理がしやすくなります。レシートを集めておかなくても、スマホのアプリなどで何にいくら使ったのかを確認できるため、家計簿がわりにすることも可能です。
支払い履歴を確認することで無駄な支出にも気づきやすくなるので、節約や貯蓄に役立てられるでしょう。
ポイントを貯められる
キャッシュレス決済は、支払い金額に応じてポイントを貯められるメリットもあります。現金での支払いにはポイントはつきませんが、キャッシュレス決済なら支払い分だけ還元率に応じてポイントがつきます。
貯まったポイントは支払いに使えるので、よりお得にお買い物を楽しめます。キャッシュレス決済の方法やどこで利用するかによってポイント還元率は違うので、お得な支払い方法を探してみましょう。
ネットでの買い物ができる
キャッシュレス決済はネットでの買い物にも向いています。通販サイトなどにキャッシュレス決済の方法を登録しておけば、購入に進むことですぐに支払いができます。
ネット通販では支払いが確認され次第発送してくれるところが多く、現金の振込よりもスピーディーに商品が手元に届きます。振込手数料もかからないので、ネットショッピングの場合はキャッシュレス決済がお得で便利です。
キャッシュレス決済のデメリットとは?

便利でお得なキャッシュレス決済ですが、デメリットにも注意しておく必要があります。キャッシュレス決済の方法によってデメリットは異なりますが、事前に確認しておくことで自分に適した支払い方法を見つけられるでしょう。
セキュリティ面の心配がある
キャッシュレス決済を利用するうえで心配なのが、セキュリティ面です。キャッシュレス決済を利用する際は個人情報を登録しなければならず、そのキャッシュレス決済を執り行っている会社がどのように個人情報を管理しているのか、情報が漏えいすることはないのかと心配になってしまう人もいるでしょう。
また、スマホやカードを落とすと誰かに高額を不正利用される心配もあり、今までよりもしっかり持ち物を管理する必要も出てきます。
残高チャージが必要な場合がある
ポストペイのキャッシュレス方法を選択した場合、残高を毎回チャージしなければなりません。支払いのたびにチャージするのは、手間に感じるでしょう。
また、スマホなどから簡単にチャージできるものもあれば、専用の機械で手続きをしなければならないものもあります。毎回チャージをするために機械のところに行かなければならず、手間に感じることも多いです。
スマホのロックや充電が必要
スマホでのキャッシュレス決済を選択した場合、スマホのロック、充電が欠かせなくなります。スマホの充電が切れると、当然支払いに使うことはできません。
また、セキュリティ対策としてロックをかけておく必要もあります。心配な方は、スマホ自体のロックとは別に支払いアプリにもロックをかけておくことをおすすめします。
年会費が必要なケースもある
クレジットカードなどの支払い方法のなかには、年会費が必要なケースがあります。年会費があるカードはポイント還元率が高い、さまざまな優待を受けられるなどのメリットがありますが、年会費分以上のメリットがなければ払い損になってしまいます。
年会費無料の支払い方法も多数あるので、年会費が必要なカードを利用するべきか見極める必要があります。
キャッシュレス決済の支払い方法とは?

キャッシュレス決済の支払い方法にはどんな種類があるのか、それぞれの特徴を紹介します。
クレジットカード決済
クレジットカード決済はキャッシュレス決済のなかでも広く浸透している支払い方法です。カードを専用の機器に差し込んだりかざしたりするだけで支払いが完了します。
ポストペイタイプが一般的で、使った分だけ引き落とされる、支払い履歴が残るなどのメリットがあります。クレジットカードの種類やランク、支払い場所によってはポイントが貯まりやすく、よりお得にキャッシュレス決済を楽しめます。
デビットカード決済
デビットカード決済はカードを差し込んだりかざしたりするのはクレジットカードと一緒ですが、使った金額がその場ですぐに引き落とされる点が特徴です。銀行口座に今いくらあるのか正確に把握でき、お金を使いすぎてしまう心配がありません。
デビットカード決済は、お金の管理ができなくなりそうで怖いという方にとくにおすすめです。
電子マネー決済
電子マネー決済は、スマホやICカードなどで支払いを行う方法です。事前にお金をチャージしておくのが一般的ですが、なかにはポストペイができるサービスもあります。
日々のお買い物はもちろん、交通系の電子マネーをスマートウォッチと連携しておけば、スマートウォッチをかざすだけで改札の出入りができるなどのメリットがあります。
バーコード・QRコード決済
バーコード・QRコード決済は、スマホなどに表示されるバーコード・QRコードを読み取らせて決済を行う方法です。カードを持ち歩くのは不安という方でも、スマホで決済ができるので会計がよりスマートになります。
スマホのセキュリティ対策や充電をきちんとしておかなければならないというデメリットがありますが、現金やカードも不要という点は非常に便利です。
キャッシュレス決済を使う際の注意点とは?

キャッシュレス決済を取り入れる際は、個人情報の管理などセキュリティ対策をとくに意識しましょう。物理的な盗難だけでなく、スキミングによってカードの情報が盗まれる可能性もあります。スキミング防止ケースに入れて持ち歩くなどの対策をしましょう。
また、スマホでのキャッシュレス決済の場合、電波が弱い場所だとうまく反応しないことがあります。使っているキャッシュレス決済が支払いをしたい店舗に対応していないこともあるため、予備の現金を持ち歩くことも忘れないようにしましょう。
まとめ

キャッシュレス決済は日々の買い物やネットショッピングなどさまざまなシーンで役立つ支払い方法ですが、利用の際にはセキュリティ対策などの注意も必要です。
プリペイド、ポストペイ、リアルタイムペイなど、自分に合うキャッシュレス決済の種類を選べば、お金の管理もスムーズになります。便利でお得なキャッシュレス決済を、さっそく毎日の支払いに取り入れてみましょう。
以下の記事では、カードローンとキャッシングの違いについて詳しく解説しています。今後カードローンやキャッシングを利用する可能性がある方は、こちらもあわせてご覧ください。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。