栃木で登山するならココ!日帰りも楽しめる初心者や親子におすすめの人気コース14選
周囲を山々に囲まれている栃木には、日帰り登山にぴったりな山が数多く存在しています。今回は、栃木にある初心者やファミリーにおすすめの登山コースを紹介します。各コースの魅力や、登山に挑戦する際にやるべきことも解説していますので、ぜひ参考にしてください。
栃木は日帰りで楽しめる登山コースが豊富
栃木は関東地方最大の面積を持ち、周辺が山岳地帯で囲まれている内陸県です。そのため、日光連山をはじめとした日帰り登山にぴったりなコースが数多く存在しています。
登山道が舗装されている山やロープウェイが用意されている登山ルートもあるので、登山経験者だけでなく、初心者やファミリー層でも手軽に登山に挑戦できるでしょう。
初心者向け|栃木での登山におすすめの人気コース5選
栃木には、登山初心者でも手軽に登れる低山や登山コースが数多く存在しています。ここからは、栃木にある登山初心者向けの登山コースを紹介しましょう。
①鷲子山
鷲子山は、栃木県那須塩原市エリアから登山できる標高468mの低山です。茨城との県境にある鷲子山上神社を経由するコースなら、初心者でも簡単に登山を楽しめます。5月には神社で春のフクロウ祭りが行われるので、パワースポット巡りを兼ねて訪れてみましょう。
②行道山
行道山は、栃木県県南側から登山可能な標高441mの低山です。苔むした石仏や急な石段など、栃木の歴史を感じるスポットが数多く点在しています。
初心者であれば、行道山浄因寺・石尊山展望台を経由するコースがおすすめです。冬でも楽に登山がしやすく、山頂からは筑波山周辺の美しい景色を独り占めできるでしょう。
③鎌倉山
鎌倉山は、栃木県茂木町にある標高216mの低山です。季節ごとに大きく変化する展望が魅力で、特に初冬には雄大な雲海が一望できる場所でもあります。山頂まで時間がかからないうえ、道もしっかり舗装されているので日帰り登山にぴったりです。
大瀬園地をスタート地点にして山頂を往復するコースであれば、大瀬園地の駐車場を利用できるので、初心者でも楽に登山を楽しめるでしょう。
④羽黒山
羽黒山は、栃木県宇都宮エリアにある標高458mの低山です。地元民からは「おはぐろさん」として親しまれており、山頂には羽黒山神社があります。羽黒山は、1月〜2月に見頃を迎えるロウバイの名所として知られており、美しい景色を楽しみながら日帰り登山ができるでしょう。
登山初心者であれば、カラッソ坂から羽黒山神社を経由し、山頂を往復するコースがおすすめです。登頂までそこまで時間がかからないので、初心者でもパワースポット巡りを兼ねて気軽に登山しやすいでしょう。
⑤半月山
半月山は栃木県日光市にある標高1,753mの山です。奥日光エリアの豊かな自然を満喫できるハイキング・トレッキングコースとして高い人気があります。
登山コースは、中禅寺温泉をスタート地点とし、茶ノ木平を経由するルートがおすすめです。ミズナラや笹などが生い茂っており、幻想的な風景を楽しめるでしょう。帰りは中禅寺・立木観音を経由し、麓の中禅寺温泉で疲れを癒すのもおすすめです。
ファミリー向け|栃木での登山におすすめの人気コース5選
栃木には、小さい子供と一緒に登れる山も数多くあります。ここからは、栃木にあるファミリー向けの登山コースを紹介します。栃木でのハイキングやトレッキングコースを決める際の参考にしてみてください。
①芳賀富士
芳賀富士は、栃木県芳賀郡益子町にある標高272mの低山で、別名「太平山」とも呼ばれています。下野新聞社が選定する「栃木百名山」の1つであり、地元では遠足やお花見コースとしても人気です。
車を利用する場合は、安善寺の駐車場を利用し、近くの登山道から登っていくコースがおすすめ。一部の道はアスファルトで舗装されており、急な坂や崖もないので小さな子供と一緒でも登山を楽しめるでしょう。春~夏頃にはアザミが咲いている様子が観察できます。
②焼森山 ミツマタ群生地
焼森山は、栃木県茂木町にある423mの低山です。全国的にも珍しいとされるミツマタの群生地があり、3月下旬頃になると小さくて丸い花が咲き乱れます。
焼森山を登る際には、ミツマタ群生地駐車場をスタート地点としたルートがおすすめです。群生地までなら険しい岩道や崖などがほとんどないうえ、近くにはきれいな沢もあるので、小さな子供と一緒のハイキングにぴったりです。
③茶臼岳
茶臼岳は標高1,915mの山で、栃木県那須塩原市からバスで簡単にアクセスできます。7合目の山麓駅から9合目まで4分程度で行けるロープウェイが出ており、景色も美しいのが魅力です。子供やファミリー層でも、比較的楽に登山やハイキングを満喫できます。
また、茶臼岳は那須塩原市エリアで登山に人気の活火山であり、これまでの噴火の歴史で形作られた絶景を楽しめるでしょう。
④日光白根山
日光白根山は標高2,578mの山で、栃木県日光市・那須塩原市エリアのどちらからでも登山が可能です。周辺には五色沼や弥陀ヶ池などの美しい湖沼があるため、ファミリー層のトレッキング・ハイキングに人気です。5~8月には様々な高山植物も鑑賞できるでしょう。
子供と一緒に往復登山するなら、山麓から日光白根山中腹までを繋ぐ日光白根山ロープウェイを使って山頂を往復するコースをおすすめします。周囲の絶景を堪能しながら、楽に登山を楽しめるでしょう。
⑤月山(8合目スタート)
月山は栃木県日光エリアから登山可能な山で、標高は1,287mです。日光連山の展望が人気の場所であり、5月下旬頃にはミズバショウなどの高原植物が咲き乱れます。
ファミリーでのトレッキングの場合は、県道月山公園線経由で8合目まで行ってから、標高1,400m周辺を散策してから下山するコースがおすすめです。日帰り登山が可能なうえ展望も良いので、湿原に咲く季節ごとの花をゆったり鑑賞しながらトレッキングができます。
本格派向け|栃木での登山におすすめの人気コース4選
ここからは、栃木で本格的な登山に挑戦したい人に向けたおすすめのコースを紹介します。手軽なトレッキング・ハイキングとは違った達成感があるので、ぜひ挑戦してみてください。
①男体山
男体山は栃木県日光市にある、標高2,486mの山です。麓には中禅寺湖があり、10月中旬~下旬頃には一面が美しい紅葉に包まれることから、1~3合目周辺は紅葉狩りを兼ねた栃木のトレッキング・ハイキングコースとして人気を集めています。
本格的な登山を楽しむなら、二荒山神社中宮祠経由で、男体山4合目までを登るのがおすすめです。標高が高く、急な登り坂や岩石が多い登山道ですが、栃木の大自然が織りなす様々な絶景を楽しめるでしょう。
②鳴虫山
鳴虫山は、栃木県日光市にある標高1,104mの山です。春にはツツジ、冬には美しい雪景色を一望できます。栃木で手軽に本格的な登山を楽しみたいなら、登山口から神ノ主山を経由するコースがおすすめです。
往復で約4時間と歩行時間は長めですが、道がおおむね整備されているので、気軽に本格的な登山を楽しめるでしょう。
③前黒山
前黒山は標高1,678mの山で、栃木県那須塩原市エリアのハイキングコースとしても知られています。本格的な登山を楽しむなら、ヨシ沼から登山口へ入って山を往復するルートがおすすめです。ヒカゲのカズラの群生地をはじめ、大自然をゆったり鑑賞しながら登山できるでしょう。
④石尊山
石尊山は標高486mの低山で、栃木県足利市エリアのハイキングコースとして人気です。血の滝やツツジの群生地などが有名で、4~5月頃になると深緑とのコラボレーションを楽しめるでしょう。
本格的な登山を楽しむなら、石尊不動尊からスタートし、深高山や猪子峠を経由するコースがおすすめです。道の傾斜が緩やかなので、登山しやすいでしょう。
栃木で登山を楽しむためにやるべき4つのこと
栃木には、初心者やファミリーでも気軽に登山が楽しめる人気のコースが数多くあります。しかし、相手は自然ですので油断は禁物です。ここからは、栃木で安全に登山を楽しむためにやるべきことを解説します。
①山のグレーディングを確認しよう
登山コースを考える際には、事前に栃木の山のグレーディングを確認したうえで決めましょう。山のグレーディングとは、登山者の体力・技術不足による遭難事故を防ぐ目的で作られた表です。
各地域の人気登山コースを各県が体力度・難易度でランク付けしており、栃木県も山のグレーディングを公式ホームページで公開しています。
初心者やファミリー層でも日帰りで登りやすいAランクから、高い技術と能力を求められるEランクまでの5種類に分かれています。表を見るだけで登山予定のコースが自分の体力や技術に合っているかを確認できるため、無理のない登山ルートを探しやすくなるでしょう。
②登山企画書を提出しよう
より安全に栃木での登山を楽しめるように、事前に家族や警察本部、登山口の登山届ポストなどへ登山企画書を提出しておきましょう。登山予定のコースをまとめた登山企画書は、万が一遭難やトラブルに遭った時の捜索・救助活動において重要な手がかりになります。
なお、栃木県ホームページでは登山届受理システム『コンパス』の利用を推奨しています。『コンパス』では、インターネット上の地図を利用して簡単に登山ルートを作成できるうえ、家族・友人などといった、登山届を共有したい連絡先への一括送付が可能です。
③身体に合った登山用品を用意しよう
ハイキングやトレッキングなどの目的を問わず、栃木で登山をする際には登山用品の準備も肝心です。身体に合っていないサイズのウェアやシューズを使っていると、思わぬケガの原因につながる可能性があります。
④登山ガイドを読んでおこう
初めて栃木での登山に挑戦する初心者は特に、事前に栃木県山岳遭難防止対策協議会が発表している「登山ガイド」を熟読しておきましょう。
登山ガイドには登山時のマナーや心得、応急手当の方法などといった、トレッキングやハイキングに必要な情報が詰まっています。万が一のトラブルの際にも役立つ連絡先一覧や地図もあるので、より安全に栃木での登山を楽しめるでしょう。
⑤一人で登山するならツアーを利用しよう
初心者が本格的なソロ登山に挑戦する場合は、栃木県内で開催されているツアーへの参加がおすすめです。登山の知識や技術がない初心者のソロ登山は、遭難や滑落などのアクシデントへの対応が難しい傾向にあります。
そのため、初心者が栃木で本格的なソロ登山に挑戦する場合は、事前に日帰りツアーを通して登山のやり方・準備方法などを知ったうえで始めると良いでしょう。栃木の登山ツアーのなかには、初心者や子供と一緒にのんびり楽しめるものもあります。
まとめ
栃木の山々は季節やルートによって違った景色や雰囲気を味わえるので、いつ・だれと一緒に行っても登山を楽しめるでしょう。今回紹介したコースも参考にしながら、登山を通して栃木が誇る大自然を満喫してみてください。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。