
【2024】栃木×桜の名所15選!おすすめのお花見スポットと見どころとは?
四季折々の豊かな自然を誇る栃木には、美しい桜が堪能できる花見スポットが数多く存在します。今回は、そんな栃木が誇る桜の名所をご紹介します。有名な場所から、あまり知られていない穴場スポットまで紹介しますので、最後までぜひチェックしてみてくださいね。
栃木には桜の名所がいっぱい!

豊かな自然と都市が調和する栃木は、関東でも有数の桜の名所が数多く存在する地域です。春が近づくと、栃木の各エリアで桜の開花予想が注目され、見ごろを迎える3月下旬~4月には多くの花見客で賑わいます。
栃木には桜が咲き誇る名所はもちろん、地元の人から愛されている花見の穴場スポットも少なくありません。スポットや時間帯によって違った雰囲気の花見が楽しめるのも見どころです。
この記事では栃木が誇る桜の名所から、隠れた人気を誇る穴場スポットまで紹介しています。花見スポット選びに悩んだときにはぜひチェックしてみてくださいね。
【公園】栃木にあるおすすめの桜の名所5選!
栃木の桜の名所には公園が多く、花見と一緒にレジャーを満喫できる場所もあるため、一人でも複数人でも楽しめるスポットといえるでしょう。まずは、栃木で桜の名所とされている公園を紹介します。栃木で気軽に花見ができる場所を探している人は参考にしてみてください。
①八幡山公園

八幡山公園は、宇都宮市内を一望できる宇都宮タワーを有する栃木屈指の桜の名所です。敷地内には約800本もの桜の木が植えられており、3月下旬には見ごろを迎えます。夜には桜のライトアップが実施されるため、散歩をしながら夜桜も楽しめるでしょう。
桜だけでなくツツジも植えられており、春になると桜とツツジのコントラストが織り成す美しい景色を満喫できるのが見どころです。ゴーカートや動物広場など、さまざまな体験ができる施設もあります。小さな子どもと一緒のおでかけにもぴったりな、栃木の花見スポットです。
②足利公園
足利公園は、足利市民の憩いの場所として親しまれている栃木の花見スポットです。敷地内には約200本の桜と、10基の円墳・前方後円墳があり、見ごろである3月下旬~4月上旬には桜と歴史のコラボレーションを楽しめます。
また、花見シーズンにあたる3月下旬~4月上旬には「桜祭り」も開催されるのも見どころです。桜祭りではさまざまな屋台が出店し、イベントも開催されるなど、多くの花見客で盛り上がります。栃木の春のおでかけにはぴったりな場所といえるでしょう。
足利公園③城山公園

城山公園は、佐野市が誇る桜の名所です。敷地内には約300本のソメイヨシノがあり、見ごろにあたる3月下旬になると多くの花見客が訪れます。桜の開花時期には「佐野スプリングフラワーフェスティバル」が開催され、ぼんぼりの灯りで桜がライトアップされるのも見どころです。
桜の見ごろにはツツジが咲き乱れるのも見逃せません。公園内には佐野市の歴史や文化に触れられる「万葉の里・城山記念館」や遊具広場もあるため、子ども連れのおでかけにもおすすめできる栃木の花見スポットです。
④天平の丘公園

天平の丘公園は、栃木県内でも多彩な品種の桜を鑑賞できることで人気の花見スポットです。敷地内では淡墨桜や石割桜、八重桜など、関東や東北エリアを中心とした各地域の有名な桜の苗から育った桜が咲き誇ります。
遅咲きの品種もあることから、全国的な花見シーズンにあたる3月下旬にはもちろん、4月下旬まで桜が楽しめるのも魅力です。
花見シーズンには「天平の花まつり」という、栃木県内の人気イベントも開催されます。開催中にはロードトレイン「坊ちゃん列車」が運行するのも見どころです。列車に乗って、スタッフのガイドを聞きながら桜を鑑賞できますよ。
⑤織姫公園

織姫公園は足利市内唯一の総合公園です。敷地内には300本以上の桜が植えられており、3月下旬にはソメイヨシノが、4月中旬には山桜が見ごろを迎えます。敷地内の一部は丘陵エリアがあり、美しく咲き誇る桜と足利市内を一望できるのが見どころです。
10.5ヘクタールもの広大な敷地には、桜だけでなくツツジやもみじも植えられており、訪れる時期によって違った雰囲気を満喫できるでしょう。遊歩道が整備されているため、散策にぴったりな四季折々の景色が楽しめるスポットです。
【観光地】栃木にあるおすすめの桜の名所3選!
栃木が誇る桜の名所には、公園だけでなく観光地として親しまれているスポットも多いですよ。ここからは、栃木にある花見におすすめの観光地をご紹介します。春の栃木観光の一環として、ぜひ訪れてみてください。
①鬼怒川温泉 護国神社

鬼怒川温泉 護国神社は、栃木の県北エリア屈指の観光地であり、境内には約50本のソメイヨシノが咲き誇ります。見ごろを迎える4月上旬にはライトアップイベントの「鬼怒川万華郷」が開催され、満開の桜が万華鏡のように光り輝く姿はとてもフォトジェニックですよ。
ほかにも花見シーズンにはミニコンサート「桜花の宴」が開催され、境内にて舞や演奏が披露されるのも見どころです。昼と夜で違った楽しみ方ができる、栃木の魅力的な花見スポットといえます。
②龍門の滝

龍門の滝は那須烏山市の郊外に位置する観光地で、栃木が誇る大滝です。滝の前にはソメイヨシノが咲いており、見ごろを迎える4月上旬~中旬になると滝を背景に満開を迎える桜を鑑賞できます。
また、滝の近くにはJR烏山線の電車が通っているのも注目すべきポイントです。タイミングが合うと大滝・桜・電車をまとめて一枚の写真に収められることから、撮影スポットとしても高い人気があります。
③思川桜堤 思川桜並木

思川桜堤 思川桜並木は、栃木県小山市で人気の観光地であり、サイクリングロードとしても有名な遊歩道です。
遊歩道の両側には小山市原産の桜である思川桜が植えられており、見ごろを迎える4月上旬には満開の桜が創り出すトンネルの中で散策を楽しめます。徒歩や自転車を使ってゆったりと花見をしたいときにはぴったりの場所です。
【ドライブ向け】栃木にあるおすすめの桜の名所4選!
栃木にはドライブしながら花見を楽しめる桜の名所も数多く存在しています。ここからは、ドライブしながらの花見におすすめの桜の名所をご紹介します。ぜひ春のドライブルートの参考にしてみてくださいね。
①日光街道桜並木
日光街道桜並木は、上戸祭町交差点から県北の日光市山口エリアまで続く約16kmもの桜並木で、全国屈指の規模を誇ります。約1,500本もの山桜が植えられており、公益財団法人 日本さくらの会が公開している「さくら名所100選の地」にも選ばれるほどの美しさです。
4月中旬には、桜のトンネルの中をゆったりドライブできますよ。ドライブの際には東北自動車道宇都宮ICから約5分程度でアクセス可能なので、栃木で手軽に花見を楽しみたいときにおすすめの場所です。
日光街道桜並木②太平山

太平山は栃木市の中心に位置する山であり、春には4,000本ものソメイヨシノが山全体を桃色に染め上げます。その美しさは日光街道桜並木同様、「さくら名所100選の地」にも選ばれるほどです。桜の見ごろには、太平山桜まつりというイベントも行われています。
遊覧道路から随神門を通ってあじさい坂の入り口へ向かえば、車で太平山の一巡が可能です。車で通れる桜のトンネルは美しく、思わずカメラで撮影したくなるでしょう。山頂近くの謙信平からは、関東平野をはじめ栃木の自然を一望できますよ。
③鹿沼 さつき大通り
さつき大通りは、鹿沼市が誇る有数の桜並木です。約2.3kmの道の両側には約330本のソメイヨシノが植えられており、4月上旬に見ごろを迎えます。
桃色のアーチを車でゆっくり通り抜けながら栃木の自然や田園風景を堪能できますよ。天気がいい日には桜と一緒に男体山も鑑賞できます。
鹿沼 さつき大通り④かしの森公園前桜並木
かしの森公園前桜並木は、栃木県芳賀郡に位置するかしの森公園前にあるソメイヨシノの桜並木です。見ごろにあたる4月上旬~中旬になると道の両側の桜が満開を迎えるため、ドライブをしながら桜のトンネルと桜吹雪による美しい景色が堪能できます。
桜並木の傍にあるかしの森公園には駐車場やアスレチック・遊具広場もあるため、家族でのドライブの休憩にもおすすめです。また、次世代型路面電車(LRT)のライトラインの停留所にもなっているので、宇都宮駅からアクセスしやすいのも大きな魅力です。
かしの森公園前桜並木【穴場】栃木にあるおすすめの桜の名所3選!
栃木県内には、観光客にはあまり知られていない花見スポットも少なくありません。ここからは、栃木にある穴場の花見スポットをご紹介します。
①釜川の桜

釜川の桜は、栃木県宇都宮市二荒町にある釜川にある桜並木のことです。川のほとりにはしだれ桜が植えられており、見ごろの3月下旬~4月上旬になると「かまがわ川床桜まつり」が開催されます。お祭りでは花見用の川床が設置されるため、座りながら川面からの桜を堪能できますよ。
夜にはぼんぼりが点灯するため、昼間とは違ったロマンチックな雰囲気のなかで花見を楽しめます。
②新川桜並木
新川桜並木は、西原小学校から東武南宇都宮駅付近まで続く新川に沿った約600mほどの桜並木です。3月下旬になると約60本の桜が満開になるとともに「新川桜まつり」が開催されます。
祭りの開催中はさまざまな露店が出店し、西原小学校の校庭でステージイベントが行われます。夕暮れ時には桜並木に沿うようにぼんぼりが点灯するため、幻想的な夜桜を堪能することも可能です。家族でのんびり歩きながらの花見におすすめできる、栃木の穴場スポットです。
③山下通り
山下通りは、栃木県小山市にある1km程度の小さな遊歩道です。ソメイヨシノと思川桜が合わせて約100本も植えられており、3月末ごろには満開の桜と田園風景とのコラボレーションが堪能できます。
栃木の豊かな自然と町の景色をまとめて体感できるため、花見の際にはカメラが手放せないでしょう。徒歩での栃木散策・花見にはぴったりな場所です。
山下通りまとめ

栃木県内には、今回ご紹介した場所以外にも花見にぴったりな綺麗な場所が数多く存在しています。花見シーズンにはぜひ、栃木が誇る花見スポットで豊かな自然を体感してみてくださいね。
春だけでなく、訪れる季節によって多彩な楽しみ方ができるのも栃木の魅力です。以下の関連記事では、お花見とは違った自然の美しさを堪能できる登山コースを紹介しています。春に楽しめるコースもあるため、ぜひこちらもご覧ください。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。