Category カテゴリーから探す

  1. Home
  2. >
  3. ちいき
  4. >
  5. 栃木の道の駅12選!観光...
栃木の道の駅12選!観光におすすめの施設や人気スポットを紹介

栃木の道の駅12選!観光におすすめの施設や人気スポットを紹介

栃木ドライブ中の憩いの場である道の駅ですが、実は地域によって多彩な楽しみ方ができることから、観光スポットの一つとしても人気です。本記事では、栃木でおすすめの道の駅をテーマ別に解説します。栃木観光をとことん楽しむために、ぜひ参考にしてみてください。

2025年4月1日 ちいき

栃木県には個性豊かな道の駅がいっぱい!

道の駅に止まる車

そもそも道の駅は、円滑なドライブを支える休憩所としてだけでなく、地域の文化や特産品などの情報発信の場でもあります。豊かな自然を誇る栃木県には、グルメや温泉、歴史施設などの多彩なレジャーを楽しめる個性豊かな道の駅がたくさん存在しています。

ドライブ休憩がてら栃木県内の各エリアが誇る特産物や人気レジャーに触れながら、次はどこへ行こうか考えるのもよいでしょう。ゆえに、道の駅は栃木旅行の出発点として、あるいは観光スポットの一つとして愛されています。

【観光】栃木県でおすすめの道の駅4選!

栃木県内にある道の駅のなかには、広大な敷地と多彩な施設・コーナーを有する場所も多くあります。栃木が誇る豊かな自然のなかで非日常を味わえることから、多くの観光客から人気です。まずは、栃木観光におすすめの道の駅を紹介します。

みぶハイウェーパーク・道の駅 みぶ

花畑

栃木県の壬生町にある「みぶハイウェーパーク・道の駅 みぶ」は、博物館や公園などの複数の施設で構成された日本最大級の道の駅です。敷地内には四季折々の花が楽しめる「とちぎわんぱく公園」があり、子どもと一緒に農業体験・カヌー体験教室などのプログラムを楽しめます。

他にも、科学のふしぎを体感できる「ふしぎの船」など、観光スポットが豊富にあります。遊べる博物館として人気の「壬生町おもちゃ博物館」では、子どもや大人を問わず家族みんなで一緒に楽しめます。ファミリー層の栃木観光には特におすすめの道の駅です。

道の駅 うつのみや ろまんちっく村

紫の花

「道の駅 うつのみや ろまんちっく村」は、東京ドーム約10個分の広大な敷地を誇る、栃木県宇都宮市で人気の道の駅です。敷地内は里・森・集落の3つのエリアに分かれており、栃木が誇る自然を満喫できる設備が整っています。

特に森エリアにある「みのりの森」は、10haに及ぶ整備林で散策や森林浴ができ、カタクリをはじめとした季節ごとの山野草も鑑賞できるのが人気です。毎年5月にはタケノコ掘り、9月には山頂から打ちあがる花火を近くで見られるため、四季折々のイベントを楽しみたい人におすすめのスポットです。農産物直売所や地物の食材が楽しめる飲食店があるのも魅力的です。

関連記事
栃木のお花見スポット13選!観光やドライブなどでおすすめの名所をご紹介

栃木のお花見スポット13選!観光やドライブなどでおすすめの名所をご紹介

豊かな自然を誇る栃木県は、春になると各地で満開の花々を堪能できることから、毎年多くの花見客が訪れています。この記事...

道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣

下今市駅

「道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣」は、栃木県日光市を代表する日光杉並街道である日光街道・会津西街道・例幣使街道の3つが合流する中心市街地に位置しています。道の駅のシンボルである「船村徹記念館」では、日本を代表する作曲家・船村徹氏の作品を鑑賞でき、観光スポットとして人気です。

また、栃木県日光市今市エリアの秋の風物詩である彫刻屋台・花屋台が常時展示されているのも見どころといえるでしょう。繊細な彫刻や花飾りを施した煌びやかな屋台を鑑賞できます。栃木が誇る文化に触れられる、人気の道の駅です。

道の駅 もてぎ

桜と機関車

「道の駅 もてぎ」は栃木県茂木町に位置する道の駅であり、真岡鐵道(SL)を間近で鑑賞できるスポットとしても有名です。近代住宅の歴史における貴重な建築物である、茂木町の文化財「旧古田土雅堂邸」も鑑賞できます。栃木の豊かな自然と歴史が調和する、観光スポットとして人気の道の駅です。

関連記事
【日帰り】栃木観光のモデルコース12選!名所や魅力的な施設を含めたプランをご紹介

【日帰り】栃木観光のモデルコース12選!名所や魅力的な施設を含めたプランをご紹介

雄大な自然と多彩な観光名所を有する栃木には、日帰り観光にぴったりなスポットが数多くあります。今回は、栃木の日帰り観...

【グルメ】栃木県でおすすめの道の駅4選!

栃木県には豊かな自然を活かした魅力的な特産品も多く、地元が誇る農産物などを使った美味しいグルメを堪能できる道の駅もたくさんあります。ここからは、地元グルメを楽しめる栃木県でおすすめの道の駅を紹介します。

道の駅 思川

和牛

「道の駅 思川」は、栃木県小山市の豊かな水と土壌で育った農畜産物を使ったグルメ・スイーツを堪能できるとして人気の道の駅です。施設内では「おやまブランド」と呼ばれる特産品が販売されています。「小山食堂さくら」では、おやま和牛をはじめとした地元食材を使った定食も堪能できます。

また、栃木県小山市の人気観光スポットである「いちごの里」で採れた旬のフルーツを使ったスイーツを味わえるのも魅力です。多彩なジャンルの地元グルメをまとめて堪能したい人におすすめの道の駅です。

道の駅 にのみや

苺のデザート

栃木県真岡市にある「道の駅 にのみや」は、栃木県の代表的な特産品である苺を満足するまで味わえることで人気の道の駅です。施設内では、とちおとめ・とちひめなどの栃木が誇るブランド苺を使ったジェラートやロールケーキ、パルフェなどを味わえます。

お土産売り場も苺を使った名物・お菓子が盛りだくさんです。中にはとちおとめを使った「栃木いちごカレー」などのユニークな商品もあるため、苺好きにはたまらない道の駅といえるでしょう。

道の駅 どまんなかたぬま

佐野ラーメン

「道の駅 どまんなかたぬま」は栃木県佐野市にある道の駅であり、お買い物・レストラン・スイーツなどの6つのゾーンから構成されています。お買い物ゾーンでは、栃木が誇る採れたて野菜が買える直売場や、特産品・名物が買えるコーナーなどが設置されています。

レストランゾーンでは佐野ラーメンやいもフライ、八溝そばなどの佐野市が誇る名物のできたてを堪能できます。敷地内には冬になるとイルミネーションイベントが開催されるイタリアンガーデンや、佐野市のゆるキャラである「さのまる」と一緒に撮影できるスポットもあるため、グルメも景色も楽しみたい人におすすめの道の駅です。

道の駅 しもつけ

カブ

感動・体験・発信の3つに力を入れている「道の駅 しもつけ」は、栃木県下野市にある道の駅です。施設内には下野ブランドをはじめとした栃木の特産品や名産品、白ふくろう最中などの銘菓を販売しています。

創作レストランや、栃木の素材を使ったB級グルメ・スイーツなどを販売しているコーナーも数多くあるため、栃木が誇る多彩なグルメを味わいたい人におすすめのスポットです。

関連記事
栃木が誇るおいしいご当地グルメ15選!旅行中に味わいたい人気の食べ物をご紹介

栃木が誇るおいしいご当地グルメ15選!旅行中に味わいたい人気の食べ物をご紹介

栃木県といえばラーメンや餃子が有名ですが、実はそれ以外にも豊かな自然から生まれた個性豊かなご当地グルメが数多く販売...

【温泉・レジャー】栃木県でおすすめの道の駅4選!

多数の温泉を有する栃木県だからこそ、地元の源泉で心身ともにリラックスできる道の駅もあります。ここからは、温泉やレジャーを楽しめる栃木県でおすすめの道の駅を紹介します。

道の駅 はが

源泉掛け流し

栃木県芳賀郡にある「道の駅 はが」は、日帰り温泉施設「ロマンの湯」を併設した道の駅です。泉質の異なる2つの源泉を有しており、特に内湯は炭酸水素イオン濃度の高さと湯上りの肌がツルツルになると評価されていることから、美肌効果がある湯としても知られています。

温泉を楽しんだら、どろんこエステや手もみ・足もみで全身の疲れをほぐしたり、アイス工房の「はがジェラート」で手作りジェラートを楽しんだりして、のんびり疲れを手軽に癒せます。

道の駅 湯西川

湯西川温泉

「道の駅 湯西川」は、栃木の有名温泉地である湯西川温泉の入り口に位置する道の駅です。アルカリ性の天然温泉が使われており、ゆったりくつろげる内湯に加えて、栃木の自然のなかでリフレッシュできる展望風呂の2つが用意されています。

施設の正面にある無料の足湯も人気のスポットです。一人でゆったり過ごすのはもちろん、カップルや家族で一緒に語らいながら入るのもよいでしょう。天然温泉でゆったり疲れを癒したい人におすすめの道の駅です。

道の駅 きつれがわ

温泉に入る人

栃木県さくら市にある「道の駅 きつれがわ」は、温泉やサウナ、キャンプなどのレジャーを楽しめる珍しい道の駅です。日本三大美肌の湯の一つに数えられる喜連川温泉の源泉を使用しており、寝湯やジェットバス、サウナなどを完備した浴室を用意しています。

敷地内には10サイトほどのキャンプサイトもあり、器材持ち込みでバーベキューも楽しめます。予約時のオプションを利用すれば、バーベキューで栃木県のブランド肉も堪能できるため、栃木観光をさらに充実させられるでしょう。

道の駅 たかねざわ

バーベキューを楽しむ人

「道の駅 たかねざわ」は、高根沢の自然を活かして温泉やグランピングなどのレジャーを満喫できる道の駅です。炭湯や寝湯、露天風呂などといったバラエティ豊かなシチュエーションで天然温泉を楽しめます。

グランピング施設では、採れたての地元食材を使ったアメリカンスタイルのバーベキューもできます。栃木の豊かな自然のなかで非日常感を味わいたい人におすすめの道の駅です。

関連記事
【栃木県】の温泉地12選!旅行先におすすめの露天風呂や有名なスポットをご紹介

【栃木県】の温泉地12選!旅行先におすすめの露天風呂や有名なスポットをご紹介

豊富な自然を誇る栃木県ですが、実は全国的に人気な温泉地が集まる県でもあります。今回は、旅行におすすめしたい栃木県の...

栃木県の道の駅を利用する際のマナー

道の駅のベンチ

栃木県には多彩な楽しみ方ができる道の駅がありますが、他の利用者へ迷惑をかけないように、実際に利用する際は施設ごとのルールやマナーを踏まえておくことが大切です。ここからは、栃木県の道の駅を利用する際の一般的なマナーを解説します。

公共空間における宿泊目的の利用は避ける

駐車場やリラックススペースなどの公共空間では、宿泊目的での利用は避けましょう。道の駅はあくまで休憩施設なので、基本的には車中泊などの宿泊(または車庫代わりの青空駐車)は禁止されています。なお、交通事故防止のために仮眠で利用するのは問題ありません。

駐車マス以外での駐車は避ける

駐車マス以外での駐車も避けてください。EV充電スタンドの傍やショップの近くなど、駐車場以外の場所で駐車すると、他の利用者の迷惑になります。各道の駅では駐車スペースの案内やラインがあるため、ドライブの際には必ず従いましょう。

ゴミの処理は道の駅のルールに従う

道の駅の利用時に出たゴミは、各施設のルールに従って処理するのがマナーです。特にキャンプサイトやグランピング施設などを併設している道の駅の場合、ごみのポイ捨てによって周辺の生態環境を崩してしまう可能性があります。施設内で処理できないゴミについては、各自持って帰るようにしましょう。

バーベキュー・煮炊きなどの火気を使用しない

キャンプ・バーベキュー利用が可能な施設以外については、火災防止のためにもバーベキューや煮炊きなどの火気を使用しないようにしましょう。同様の理由でタバコのポイ捨ても避けるのがマナーです。

まとめ

道の駅の駐車場

栃木県には休憩するだけでなく、多彩な楽しみ方で地域の魅力に触れられる道の駅が他にもたくさんあります。本記事で紹介したスポットも参考にしながら、ぜひ栃木観光を充実させてください。

道の駅で旅の疲れを癒したら、栃木の人気ドライブスポットを訪れてみませんか?以下の関連記事では、絶景が見られる栃木の人気ドライブスポットを紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

関連記事
栃木でドライブするならここがおすすめ!絶景が広がる11の人気スポットをご紹介

栃木でドライブするならここがおすすめ!絶景が広がる11の人気スポットをご紹介

日本のほぼ中央に位置する栃木県。険しい山々や湖沼などの豊かな自然に囲まれた場所だからこそ、ドライブに最適な場所も多...

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。