- ワンタイム
パスワードとは - ご利用方法
- 利用解除方法
- ワンタイム
パスワードアプリ
バージョンアップ情報 - ワンタイム
パスワードが
使えなくなった場合
ワンタイムパスワード(ソフトウェアトークン)とは
お客さまを特定するIDおよびパスワードに加え、スマートフォンに表示される一回限りの使い捨てパスワード(ワンタイムパスワード)を入力してインターネットバンキングを利用する機能です。
万が一、ワンタイムパスワードが盗用された場合でも、パスワード自体が1分ごとに更新されることから、盗用されたワンタイムパスワードは無効となり、不正利用を防止できます。
- スマートフォンからインターネットバンキングをご利用いただく場合は、ワンタイムパスワードの利用が必須となります。
【ワンタイムパスワード(ソフトウェアトークン)表示イメージ】

【ワンタイムパスワード切替イメージ】

- 1分ごとにパスワードが切り替わります。
- ランダムにパスワードが作られることから推測は容易ではありません。
- 盗用されても一度生成されたパスワードは二度と表示されません。
取引認証について
取引認証とはインターネットバンキングでお振込みを行う際、ワンタイムパスワードアプリにより振込先や金額等の振込内容を確認し、お振込みを実施する機能です。ワンタイムパスワード(ソフトウェアトークン)とあわせてご利用いただきます。
お振込みを完了する前に取引内容を確認・認証することで、ウイルスによる取引内容の改ざん等の不正送金を未然に防ぐことができるようになります。
- 取引認証はお客さまの任意でご利用いただけます。
生体認証について
生体認証とはインターネットバンキングにログインする際に、ログインID、パスワードに代わって登録した指紋や顔で本人確認をしログインID、パスワードの入力なしにインターネットバンキングにログインする機能です。
【生体認証ご留意事項】
- ご利用環境について
- iOS 9以上、Android 6以上のスマートフォン
- iOS:指紋認証/顔認証
- Android:指紋認証
ただし、生体認証機能が利用できる機種に限ります。
【ログイン時のイメージ】

ワンタイムパスワード(ハードウェアトークン)とは
平成28年7月18日(月)より、インターネットバンキングにワンタイムパスワード(ハードウェアトークン)を導入いたしました。
- ハードウェアトークンとは、キーホルダー型のパスワード生成機に1分ごとに一回限りの使い捨てパスワードを表示する装置です。

ログインする際に表示されたワンタイムパスワードを入力してください。
ワンタイムパスワード(ハードウェアトークン)ご留意事項
- ハードウェアトークンには有効期限があります。期限の前に電子メールまたは画面上でお知らせいたしますので、更新手続きをおこなってください。
- 有効期限日までに更新手続きおよび新しいハードウェアトークンの利用開始操作を実施いただけない場合は、インターネットバンキングにログインできなくなります。この場合、「ワンタイムパスワード利用解除・有効期限切れ」の手続きを行う必要があります。
- ソフトウェアトークンからハードウェアトークンへ変更の場合は、パソコンもしくはスマートフォンよりワンタイムパスワード利用解除をおこなってから、お申込み手続きをしてください。
- なお、ワンタイムパスワード利用解除をおこなってからハードウェアトークン利用開始までの間は、メール通知パスワードのご利用となります。
- スマートフォンをご利用のお客さまは、アプリからログイン可能な「ソフトウェアトークン」をおすすめいたします。
- ハードウェアトークンの故障等によりログインできない場合は「利用解除・再発行申込書」の提出が必要となります。その際にハードウェアトークンの添付が必要となります。
- ハードウェアトークンの利用料は無料ですが、紛失した場合は利用解除・再発行の取扱手数料(2,200円(税込))がかかります。
お問い合わせ
インターネットバンキング専用フリーダイヤル
0120-003-878
- インターネットバンキングの操作案内のみの対応です。
- 各種商品サービスに関するお問い合わせは、
あしぎんフリーダイヤルへ(0120-21-6556) - 電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
受付時間平日9:00~21:00
土日祝日9:00~17:00
(年末年始、5/3~5/5を除く)